人生の先輩に囲まれて
先日、閉店前にお客様がいらっしゃいました。
近所で商売をなさっているパン屋さんと
同じく洋食屋さん夫婦がそれぞれ仕事を終えて食事に来られて、
偶然、カウンターで並ぶ形になりました。
どちらもお互いに知人なので、
「 最近、どお? 」
みたいな話になるのですが、カウンターの内側から眺めていて普段とは違う景色だし、
サラリーマンとは違う、自営業者の同じニオイを感じました。
その欧風料理レストランのオーナー曰く、
「 私は、苦労という言葉と、ストレスという言葉が大嫌い! 」
「 人間はね、死ぬ気で働いてもそんな簡単には死なないし、壊れないよ 」
「 人は皆、自分の為に働いているのに、それを苦労と呼ぶのは間違っている 」
「 自分の夢を成し遂げる為に働いて近づくんであって、それは苦労ではない 」
「 五体満足で生まれてきた人間が苦労という言葉を使ってはナラン! 」
ん~~このオヤジが言うと説得力あります。
実際にそうしてきた実績がありますからね。
浦添に店を構えて20年余り。
まるで芸能界のように毎年、毎年新しい店が出来ては・・・消え・・・
そんな厳しい世界を20年以上も生き抜いた、大御所ですからね。
そして、その開墾期を乗り越えた先には・・・
人生の収穫期!
【割烹ちばな】 創業28年 創業者。
まさに、そうやってリヤカーを引くが如く頑張ってきた親父。
お調子モンで、親子喧嘩ばかりだけど、認めざるを得ない。
尊敬できます。
関連記事