2010年02月04日
花と食のフェスティバル
今年もやります! 『 花と食のフェスティバル 』
もう、参加し始めてから8回目?になるか・・・
試食と体験のコーナーがあって、いつも体験コーナーで
毎年 「太巻き寿司」を作るの慣例になってました。
調理師会青年部の会議でも
「おい、知花! お前は太巻き作れ!」
って空気で、献立の型にはめられる感じで決議。
しかぁ~し!
今年は違う!
「 近海魚の潮汁 」
にしました。
他の方が御飯物を作るらしいので、コチラは汁物。
以前、別のイベント(沖縄タイムス60周年)で「 ミーバイ汁 」
を作った時は痛い目にあいました
台風の影響で魚が無い!
献立は既に新聞告知されている為、
献立の変更は偽装に当たる。と許しをもらえず、
あらゆるコネクションでミーバイを探してもらい、やっと15kgを確保。


なんとか、無事成功!
あの1件で大舞台での鮮魚の怖さが身に沁みた・・・
なのに又、魚・・・
だって、あのまま終わると痛い思い出のまま。
それを踏まえて、苦い経験をした人だからこそ、出来る「成功」があると思うので、
リベンジ!
もう、参加し始めてから8回目?になるか・・・
試食と体験のコーナーがあって、いつも体験コーナーで
毎年 「太巻き寿司」を作るの慣例になってました。
調理師会青年部の会議でも
「おい、知花! お前は太巻き作れ!」
って空気で、献立の型にはめられる感じで決議。
しかぁ~し!
今年は違う!
「 近海魚の潮汁 」
にしました。
他の方が御飯物を作るらしいので、コチラは汁物。
以前、別のイベント(沖縄タイムス60周年)で「 ミーバイ汁 」
を作った時は痛い目にあいました

台風の影響で魚が無い!
献立は既に新聞告知されている為、
献立の変更は偽装に当たる。と許しをもらえず、
あらゆるコネクションでミーバイを探してもらい、やっと15kgを確保。


なんとか、無事成功!
あの1件で大舞台での鮮魚の怖さが身に沁みた・・・
なのに又、魚・・・

だって、あのまま終わると痛い思い出のまま。
それを踏まえて、苦い経験をした人だからこそ、出来る「成功」があると思うので、
リベンジ!
Posted by k’s at 00:01│Comments(0)
│活動 :